私は過去にセントバーナードとゴールデンレトリバーを2匹飼っていた経験があります。その経験から想像するに、ピットブルの全身はおそらく筋肉でぎっしり詰まっているのではないかと思います。ゴールデンレトリバーのようにゆるっとした脂肪はなく、全身が締まっている印象でしょう。
ピットブルはそのパワフルな体のため、扱いや飼育が難しい犬種だと言われています。制御するには体力と経験が必要で、暴れると手に負えない場合もあるとか。近くで会ったら、ぜひ撫でてその筋肉の感触を確かめてみたいです。
猫の世界でも似たようなことが言えます。私の家の猫たちでも、脂肪が少なく筋肉がしっかりしている子は獣医さんもびっくりするほど。特にボス猫は体格も筋肉量も他の猫より優れていることが多いです。筋肉質で引き締まった体は、力強さや存在感を示すサインかもしれません。だから強いんだと思います。
犬でも猫でも、筋肉のある体は性格や立場とも関係があるというのは、とても興味深い観察だと思います。
ちなみに、トップ画像はボス猫ではなくゆる猫です。仰向けで気持ちよくクーラーの効いた部屋で寝てます。