私の家の猫は十数匹いますけど、この子だけこのポーズを取りますね!

אוּרִיאֵל‎ my cat猫の豆知識
私の猫のウリエルです!
この記事は約3分で読めます。

私の家の猫は十数匹いますけど、この子だけこのポーズを取りますね!

最近私の家で住んでいる猫が面白いポーズをしています。

よく画像とかで見てはいたのですが、実際に目で見ました。

ビヨ~ンとしたポーズです。

スポンサーリンク

猫が変わったポーズをしている!

このポーズはリラックスしたポーズだと思うんですよね。

猫って、警戒心が強いのでこういうポーズはあまりしないと思います。

私の家にいる猫も十数匹はいますけど、唯一この子だけですね。

 

この猫は今年の1月下旬に捕まえたオス猫のウリエル君です。

1月24日に大人の猫を捕まえていました!昼も夜も大声で鳴き続けてます
さて、私の家ではただいま絶賛猫の夜鳴きで大変となっております!! 2020年1月9日、正月明け早々、私は野良猫を1匹捕まえています。 1月下旬にはもう1匹。 さて、そのうちの1匹は落ち着きましたが、もう一匹の子が… 夜中に大声で夜鳴きを...

この子はフロアで寛ぐとき毎日このポーズをしています。

本当に伸びた感じなので笑ってしまいます。

猫と同様、ゴールデンレトリバーにもこういうポーズがありましたね!

私はゴールデンレトリバーも飼っていましたけど、お腹をぺったり付けて寛ぐ子を飼っていました。

でももう1匹はあまりしませんでしたね。

猫にもお気に入りの体勢があるんでしょう。

他の猫がこの体勢をしたことがないので、その子たちがこのポーズを取れるのかは分かりません。

猫と仲良くなってきてからこういうポーズをするようになりました!

このポーズをするようになったのは先週ぐらいからです。

捕まえて1カ月経ってからですね。

その頃から私が動かす紐で遊んだり、なでてくれなでてくれと言っています。

大股拡げて遊んでいます。

 

それより以前は体を固くしてずっと警戒して唸っていましたね。

今とは全然考えられないほどの子でした。

猫って、最初からどういう子になるかは分からないですね。

一緒に住んでいってどういう反応を示すのかはそれぞれです。

メス猫よりもオス猫の方が懐きやすい??

先住猫のジャン二君のことが気に入った事と私のあげるお菓子も気に入ったみたいです。

それで心を許してくれたのかな、と思っています。

この子は人間に慣れるのが特別早い子だと思います。

 

オス猫はメス猫よりも懐きやすいと言われています。

私も経験上そうかもしれないと思っていますが、あくまで統計です。

 

私の家には8カ月ほど経つのに私に慣れていないオス猫が1匹だけ家にいます。

最近はすこ~し触れますけど、まだウリエル君ほど慣れていないです。

他の猫とは完全に慣れて転げまわって遊んでいるんですけどね。

まとめ

猫もいろんなポーズを取って千差万別。

人間と猫を区別して人間を嫌っている子もいれば、猫自体が嫌いな猫もいたりと猫もさまざまです。

 

人間が猫と仲良くするためにはある程度の型はあると思います。

でも、実際に一緒に生活をしてみると「この子の場合はコレで」「あの子の場合はアレで」と微調整を必要とします。

 

猫の飼い方の手本や経験はいろいろとあると思います。

実際にそれがそうなのか、それが自分に合っているか、猫に合っているかはやってみないと分かりません。

すぐに良いものか悪いものかの判断できるものではないと思います。

今日も私はゆる~く猫を観察しています。