猫は縄張り意識が強い!?今日も我が家で猫ちぐら争奪戦!

猫ちぐらをめぐって争う二人 猫に関する面白い豆知識
この記事は約2分で読めます。

猫はそれぞれ性格が違うものの、縄張り意識の強さはかなり共通している印象。
そして今日も、我が家では猫ちぐらをめぐる戦いが勃発しました…!

 

スポンサーリンク

昨日の猫ちぐら争奪戦|黒猫2匹がバトル開始!

猫ちぐらをめぐって争う二人

猫ちぐらを2つに増やす

食器棚の上に置いた猫ちぐら。
少しでも平和を…と思い、観賞用として数を増やしたのですが、まったく意味なし!

🐾 1匹が両方の猫ちぐらを自分のものと主張
🐾 「2個あるから1匹ずつ使えばいい」という発想は皆無
🐾 譲り合い?そんなものは存在しない!

犬なら「一つずつ使おう!」という精神があるかもしれませんが…
猫にそんな考えはないらしい。
むしろ「全部俺の!」という欲張り精神が炸裂している😂

 

スポンサーリンク

そして今朝も…猫ちぐら争奪戦リターンズ!

朝、何やら小競り合いするような声が…。
「まさか…また?」と思って様子を見てみると、昨日に続いて猫ちぐらのバトルが再燃!

🐾 右の子 → 争う気ゼロ、のんびり派
🐾 左の子 → やる気満々!猫ちぐら2つとも取ろうとしている

まるで領土拡大を狙う覇王猫 vs 争う気ゼロの平和主義猫といった感じ。
猫ちぐらを2つ用意したのに、結局縄張り争いは続くのでした…。

 

スポンサーリンク

まとめ|猫に譲り合い精神はない!?

猫は縄張り意識が強く、場所の取り合いが発生しやすい!
2つ猫ちぐらを用意しても、1匹が全部欲しがることも
犬なら譲り合いがあるかもしれないけど、猫は「全部俺の!」精神

可愛いけれど、猫の縄張り争いは本気なことが多い。
猫ちぐらを増やしても平和は訪れず…この戦いは果たして終結するのか!?

コメント