大人の野良猫を家の中で飼うことはできますか?【はい、できます!】

私の猫が寝ています 猫のいる生活
この記事は約10分で読めます。

大人の野良猫を家の中で飼うことはできますか?【はい、できます!】

この記事は、大きな野良猫を飼えるかどうか悩んでいる方の為に書きました。

 

かくいう私も大きな野良猫を飼えるのかどうか悩みました。

猫自体飼ったことがなかったのに。

 

悩む前にひとまず飼ってみよう、で飼ったら知らないうちに13匹になりました。

 

ということで、今回の記事は大きな野良猫を飼うにあたり皆さんが疑問に思っていることにお答えします。

私の分かる範囲内ですが。

  1. 最初はどうやって飼ったらいいの?
    1. 最初は3段ケージから飼いましょう!
    2. ケージの中が安全だと認識させる!
  2. トイレを覚えることはできますか?
    1. 小さい子でもさっさとトイレを覚える!
    2. 大人の野良猫でもシステムトイレを覚える!
    3. トイレの中でトイレをできない子がいます!
    4. 補足情報 ブランケットをトイレの中に入れ始める子がいました!
  3. やっぱり噛まれたり、暴れたり、攻撃されたりするんじゃないの?
    1. 大人しい子もいるし、威嚇する子もいますね!最初は触らない!
    2. なでれるようになった体験談!でも、とにかく時間が必要!!
      1. 唸り声と爪をむき出し威嚇!ただし、お菓子のCAIOちゅ~るをみせたら一瞬で降伏!!
      2. 動くおもちゃには目がない!!おもちゃしか見ていない時に一瞬なでてみる!
  4. 家の中でマーキングとかされないの?/おしっこかけるのを止めさせたい!
      1. 猫がおしっこをかける理由
      2. どうやって止めさせたらいいの?
  5. オス猫の去勢手術、メス猫の避妊手術はさせた方がいいの?いくらくらい?
    1. 家の中で飼うのならさせてた方がいい!
    2. 病気のリスクを抑える!
    3. それで、いくらぐらいなの?
  6. 障子がビリビリ、壁紙がバリバリにならない?
  7. 猫を飼っていると部屋の中が臭くなったりしない?
    1. これは飼い主が綺麗好きか、そうでないかによるかも…
    2. 逆に、私は猫を飼って家の中が綺麗になりました!
  8. まとめ

最初はどうやって飼ったらいいの?

最初は3段ケージから飼いましょう!

最初から家の中に解き放つのではなくて、3段ケージを用意した方がいいと思います。

これは子猫もそうした方がいいと思います。

 

1番下の段にシステムトイレを入れておきます。

そのケージ内で住まわせて猫にシステムトイレの中にトイレをするというのを覚えさせます。

当分の間はそこで生活をさせます。

 

私の場合は、猫を捕まえたらすぐに避妊手術もしくは去勢手術手術、ワクチンを打ちます。

どっちにしろ安静にしておかないといけないので1週間はケージに入れています。

 

ケージの中が安全だと認識させる!

 

ケージで飼うことで、そこがその子にとって家の中で最初に落ち着ける寝床、自分の場所だと認識させます。

呑気にその中で寝れるようになってから、ケージから出すようになります。

少し出してはケージに入れ、出してはケージに入れ…

そのうちケージの扉は完全に開けたままにし、家の中を動き回れるようにします。

 

少しずつケージから出して室内を物色させます。

少しでも怖いことがあれば、おそらくケージの中に逃げ込むと思います。

ケージの扉を開けてもすぐに出れない子がいるかもしれませんが、辛抱強く本人のペースでさせて下さい。

トイレを覚えることはできますか?

できます!

 

早くにトイレを認識できる子と少し時間のかかる子がいます。

私の家の子たちはみんなトイレを認識できています。

 

小さい子でもさっさとトイレを覚える!

 

全く何も教えていない、生まれて1カ月も経っていない500gの子猫。

この子でも、なぜかトイレに吸い込まれように入って行きます。

初トイレに成功!!

 

何も教えてないし、何も匂い付けしたわけでもない。

そういう子もいます。

 

大人の野良猫でもシステムトイレを覚える!

 

最初にケージで飼った方がいいのはシステムトイレの使い方を覚える為です。

家の中で何もかんがえず飼うと大変なことになります。

 

猫は犬のトイレよりも臭いのです

だから、これが出来ないと人間の生活に差し障りが出てくると思います。

 

ケージの中ですんなりトイレができるようになると、基本的にそこでしかトイレをしなくなります。

木のペレットタイプ、鉱物系の砂の好き嫌いもあると思うのでその辺を見極めてあげて下さい。

 

トイレは汚いので早く片付けたいのはやまやまですが、健康状態が分かります。

トイレの色がおかしくないか、血が出てないかを確認してあげて下さい。

 

トイレの中でトイレをできない子がいます!

 

猫をケージに入れる際は一番上にブランケットを敷いてあげます。

大体そこで家に来たばかりの野良猫は寝ます。

 

さて、ある時ここにトイレをする子がしました。

何度も何度もブランケットの上でトイレをします。

その子、その汚れたブランケットの上で寝ているんです。

これはどうすればいいのかな、と悩みました。

 

ブランケットにしたトイレをシステムトイレの中に入れて匂い付けさせる!

 

これでトイレの中でトイレをできるようになりました。

もちろん、すぐにではなく徐々にでしたけど、今では難なくトイレをできています。

 

補足情報 ブランケットをトイレの中に入れ始める子がいました!

 

飼い始めた大人のオス猫1匹が当初、ブランケットの上で寝れませんでした。

 

猫は柔らかい布の上で寝るイメージがあります。

また、飼っていたら分かるのですが紙一枚の上でも乗りたがるような性格なんですね。

なのにその子は布の上を嫌いました。

 

ケージ1番上の段にしっかりとずれないようにセッティングしたブランケット。

これを一番下のトイレに引きずり下ろします。

 

わざわざトイレの中に投げ込むんです、毎回毎回。

そして冷たい盤面に寝ようとするんです。

 

えっ!?なんなの?イタズラする子なの?洗うのが大変なんだけど!

 

しばらくして「布が怖いんだ!」とやっと私も気付きました。

寒くてもずっと冷たい床の上に寝てましたね。

その子が嫌がるのでブランケットを用意するのを止めました。

 

半年ぐらい経って、ちょっとずつ布の上にのれるようになりました。

今では猫用のベッドの上でいびきをかいて寝ています。

 

最初は不思議な行動があったりするときがあります。

おそらく、その子にとってはすごく意味があるのかもしれません。

やっぱり噛まれたり、暴れたり、攻撃されたりするんじゃないの?

大人しい子もいるし、威嚇する子もいますね!最初は触らない!

 

大人しくても最初は触ろうとしない方がいいと思います。

飼い主は触りたいと思っていても、向こうは触ってほしくないと思っているかもしれません。

猫が嫌がるようなら最初は完全に触らない!

触らせてくれて、甘えてくるならなでてあげる。

 

別に何もしなければ暴れる猫も攻撃してきたりしません。

最初のうちは夜鳴きをし続けるかもしれませんが

 

なでれるようになった体験談!でも、とにかく時間が必要!!

唸り声と爪をむき出し威嚇!ただし、お菓子のCAIOちゅ~るをみせたら一瞬で降伏!!

こういうパターンが結構あると思います。

猫は寝返るのも早かったりします。

 

動くおもちゃには目がない!!おもちゃしか見ていない時に一瞬なでてみる!

最初はこれに引っかかる子はいないと思います。

家の中に連れ込まれて何が起こるんだろう、怖い。

という感じなので、とてもおもちゃを呑気に追える心境ではないと思います。

逆におもちゃを不気味に思って怖がる可能性があります。

最初はおもちゃで遊んであげない方がいいです。

 

少し慣れてきて、ケージから出て少し散歩をできるようになってきたらこの作戦がいいと思います。

猫がおもちゃに夢中になり、一瞬でも自分の方に背中を見せたら一瞬触ってみる。

ただ、最初は触りすぎないこと。

ビックリして飛んで逃げると思います。

が、だんだん慣れていきます。

家の中でマーキングとかされないの?/おしっこかけるのを止めさせたい!

猫がおしっこをかける理由

猫がおしっこをかけるのには理由があります。

一番の理由が縄張りのためのスプレー行為です。

 

その他、神経質になってかけてしまったり、そもそも膀胱が病気であったり…

気を付けておきたいのは一概におしっこ=トイレの失敗とは限らない、ということです。

どうやって止めさせたらいいの?

マーキングを止めさせるにはどうすればいいのか?

去勢手術を行うことです。

これだけでおそらく大方の問題を解決できます。

オス猫の去勢手術、メス猫の避妊手術はさせた方がいいの?いくらくらい?

家の中で飼うのならさせてた方がいい!

オス猫なら家の中でおしっこをかける可能性があります。

また、本能で動いてしまうのでケンカしやすかったります。

発情期の時は鳴き続けたりします。

 

メス猫も避妊手術しないでいると発情期の時に大きな声で一日中鳴きます。

妊娠するまで鳴き続けます。

私も最初は可哀想に思えたのですが、発情の様子を見ていたら、本人もおそらく辛いのではないのかなと思いました。

 

実際に見てみたらよく分かります。

時々発情している、時々鳴いているのではなくて、ずーーーっと発情しているので疲れると思います。

 

病気のリスクを抑える!

 

本来、動物同士は近親での交尾を避けるのですが住宅密集地の猫などは関係なかったりします。

発情すると近親で赤ちゃんを産みあったりします。

これすると、体が育たない子が生まれたり、子宮が奇形だったり、睾丸が体の中に入ってしまうことがあります。

近年ではこういう子が多いみたいです。

 

私も小さい赤ちゃんみたいな子猫がいる!

 

と思ったら、その子はなんと2歳なんだそうです。

 

えっ!?

 

ビックリしました。

別に体が小さいだけで内臓機能などが元気に動いているのなら、なんら問題はありません。

 

ただ、子宮が奇形であったり、子宮が石のように固くなって大きくなっていたり、睾丸が体の中に入っていたら痛いに決まっているんですよね。

野良猫の場合は特にこの確率が高くなるので手術を受けていた方が早期発見できたりします。

 

それで、いくらぐらいなの?

 

メス猫の方が出術が難しくなるので料金は高くなります。

オスが2万円、メスが3万円ぐらいでしょうか。

 

動物病院は一律の診療料金ではなく、同じ手術でも病院によって値段が異なります。

なので、正確な金額は行こうとしている動物病院に問い合わせてみないと分かりません。

障子がビリビリ、壁紙がバリバリにならない?

私の家の和室は猫が入れないようになっています。

おそらくですが、障子はビリビリにされると思います。

 

私は障子がある部屋で猫を飼ったことがないのでわかりません。

大人しい子ならそんなことはしないかもしれません。

ただ、障子に虫がひっついて動いていたらアウトになるかもしれませんね。

 

壁紙はビリビリに破かれたことがありません。

キャットタワーや段ボールで作った爪とぎを置いています。

そこでいつもカリカリ爪を立てています。

それ以外のところでは基本的にしません。

猫を飼っていると部屋の中が臭くなったりしない?

これは飼い主が綺麗好きか、そうでないかによるかも…

 

これは猫がどうのというより、その飼い主によると思います。

 

部屋を常に綺麗にしていることを心掛けていたら猫も綺麗に使えます。

逆に全然整頓できていない、部屋の中に段ボールが散乱していたりする部屋は危険です。

猫が段ボールにおしっこをかけ始める可能性があります。

 

トイレや部屋の中を綺麗にしてあげると部屋の中が臭うことはありません。

 

逆に、私は猫を飼って家の中が綺麗になりました!

 

げっ!おしっこをかけられてる!

猫が見える範囲内に段ボールを置かないでおこう!

ここは整頓をしておかないと、絶対にかけられる!

 

後片づけを後回しにしなくなりました。

すぐにやるようになりました。

 

汚れているところはすぐに綺麗にし始める。

でないと、汚される可能性が高いから。

 

汚されるところ、私にとっては盲点のところが多かったりします。

隅だったり、埃が溜まっていたり、なかなか掃除しなかった部分。

疎かにしているところに限って汚されています。

 

汚されると、必死になって掃除します(猫のトイレは臭い)ので。

断然前より、見違えるほど綺麗になるのです。

猫を飼っていない時より、猫を飼ってる方が私の家は綺麗かもしれません。

毎日の掃除は欠かせません。

まとめ

大きい野良猫だから飼えない、というのは私は違うかなと思います。

ゆっくりと教えると、賢いので理解してくれます。

そして、普通に呑気に飼えるようになります。

 

私は猫を全然飼ったことがない時。

野良猫を幾度も見捨てたことがあります。

それで、特に何も思っていなかったのであれば良かったのですが、

 

私は本当に駄目だな~

 

と毎回悔やんで忘れられないトラウマになってしまったことがあります。

 

ずーーーーっと、心残りになっていたので一歩思い切り踏み出しました。

ひとまず、私の心の荷が軽くなったのは言うまでもありません。

猫を育てるという責任はできてしまいましたが。

 

猫を飼っている人たちは猫がイタズラしたりしても笑っていたりします。

「もう私は猫の家来だからしょうがない!」

「私と猫、どっちが頭がいいかの闘いだから!試されている!」

と笑いながら話しています。

 

そうやって猫を飼っている人が私の周りには多い気がします。

コメント