キャットハウスはその名の通り、猫の「家」として使うもの。
でも、我が家の猫たちはどうも普通の使い方をしてくれないようで…😂
フェルト素材で暖かいのに、思いもよらない形で使っている姿が面白いので、今回はその様子を紹介します!
キャットハウスを「座布団」として使う!?
キャットハウスの本来の使い方は、中に入ってぬくぬくすること。
それなのに、我が家の猫たちは…
✨ フェルト座布団風 ✨
✅ キャットハウスの上に堂々と座る
✅ まるで高級フェルト座布団のようにくつろぐ
✅ 触り心地が良くて快適!もはや寝具のような扱い
特に寒い日は、キャットハウスの上でぎゅっと丸くなってる子が続出。
せっかく中に入ればもっと暖かいのに…でも、気持ちよさそうだから文句なし!
逆キャットハウス|なぜか要塞化する現象
掃除した後、ちゃんとキャットハウスを通常の形で戻しても、気づくとひっくり返ってる…。
その理由を探ると、なんとも猫らしい事情が!
💡 逆向きにする理由は…
✔ 中に入ると襲われる! → 「キャットハウスが動いてる!」と本能で飛びかかる子続出💥
✔ 空気が逃げず暖かい! → 出入り口が狭くなり、こもった空気でより快適✨
✔ 暗さが増して落ち着く! → 入口が小さい方が安心感があるらしい
この「逆キャットハウス」に入った猫たちは、全く動かなくなる。
持ち上げても微動だにせず、そのまま熟睡…なんだか「隠れ家」みたいになってる!
まとめ|キャットハウスは自由すぎる!?
🐾 普通に使わないのは、多頭飼いだからこそ
🐾 座布団として活用!高級フェルト寝具化
🐾 逆向きにして要塞化!暖かさ&隠れ家として最適
キャットハウスの使い方は猫次第。
でも、どんな形であれ、猫たちが快適に過ごせるなら、それが正解!
小型犬にもおすすめなので、キャットハウスの使い方は意外と自由かもしれませんね🐶✨
コメント