猫の脱走対策|窓・網戸をしっかり守る!

ペット用の網戸のネット 猫に関する面白い豆知識
この記事は約3分で読めます。

猫は驚くほど賢く、自分で窓や網戸を開けて外に出てしまうことがあります。
特に、飼い主が忙しいときや心に余裕がないときほど脱走しやすい…。
そして、そんなときに限って台風が接近している、夜遅くて探しにくい――なんて状況になることも。

私のご近所さんも、まさに台風前日に猫が脱走し、大泣きしながら必死に探していました(幸いにも無事捕獲!)。
猫は空気を読むのが上手なので、「今だけはやめてほしい…」と思うタイミングでやらかしてくれるんですよね。

だからこそ、事前の脱走対策が絶対に必要!
今回は、私が実際に使っている窓・網戸の脱走防止策を紹介します。

 

スポンサーリンク

なぜ、猫の脱走を防ぐべき?

「猫は自由に外へ出してあげるべき」と思う方もいるかもしれません。
確かに、私の猫たちは元野良で土地勘があるので、ごはんが食べたくなったら家に戻ってきます。

でも、環境によっては脱走が命取りになることも
私の家の周囲は交通量が多く、住宅街とは離れた立地。
そんな状況では、自由に外へ出してしまうのは危険すぎる。

猫にとって安全な環境を作るためにも、脱走防止策をしっかり整えておきたいですね。

 

スポンサーリンク

窓の脱走対策|100均の防犯ロックで簡単防止!

猫はススっと器用に窓を開けて脱走することがあります。
実際に、私の家の猫も窓を開けて逃げたことがありました。

🛠 対策方法:
窓用の防犯ロックを使用(100円均一で購入可能)
しっかり施錠する(開閉時の隙間をなくす)

防犯ロックは100円ショップで手軽に購入できるので、すぐに導入可能!
これだけでも、猫が勝手に窓を開けてしまうリスクを減らせます。

 

スポンサーリンク

網戸の脱走対策|ペット用ネットで猫の爪から守る!

網戸は、猫の爪が引っかかると簡単に破けてしまい、脱走の原因になります。
一度破けると修理も面倒だし、換気すらできなくなってしまう…!

🛠 対策方法:
ペット用の網戸ネットに交換(丈夫で爪が引っかかりにくい)
網戸の押さえゴムを適切なサイズに
専用ローラーでしっかり固定

📌 おすすめアイテム:

このペット用ネットは日中の目隠し効果もあるので、一石二鳥!
強度もバッチリなので、猫がよじ登っても問題なし✨

 

スポンサーリンク

網戸のロック対策|100均の網戸ストッパーで固定!

網戸は、猫が力を入れると外れてしまうこともあります。
そこで、網戸が動かないようにしっかり固定するのがポイント!

🛠 対策方法:
100均の網戸ロックを使用(簡単に固定できる)
猫がよじ登っても外れないよう、ネットと併用する

網戸ロックはどの規格の網戸でも使えるわけではないので、サイズ確認が必須。
取り付けてみて、しっかり固定できるかチェックしておくと安心!

 

スポンサーリンク

まとめ|猫の脱走は防げる!事前の準備が大切

✅ 窓の脱走対策100均の防犯ロックを活用
✅ 網戸の破損防止ペット用網戸ネットを導入
✅ 網戸の固定100均の網戸ロックで動かなくする

猫が脱走してしまうと、精神的にも体力的にもキツく、お金もかかる…。
過去に私の猫が脱走したときは、1か月もかかってやっと捕獲できました。
寝ても覚めても「大丈夫かな…」と不安になり、精神的にかなり疲弊してしまった。

だからこそ、窓や網戸の脱走対策をしっかりしておくことが大切!
事前に予防することで、飼い主も猫もストレスなく過ごせます。

コメント