猫の性別で性格は違う?
オス猫は甘えん坊でフレンドリー?
一般的に、去勢済みのオス猫は人懐っこい傾向があるといわれています。
獣医師の間でも「オス猫のほうが飼い主になつきやすい」とされることが多いです。
メス猫はツンデレでマイペース?
一方、メス猫は独立心が強く、距離感を大事にするタイプが多いと言われています。
もちろん性格には個体差があり、すべての猫に当てはまるわけではありません。
飼い主としての実感「やっぱりオス猫の方が…」
私の家には現在15匹の猫がいますが、帰宅時に階段まで迎えに来るのはオス猫がほとんど。
1匹か2匹だけメス猫が来ることもありますが、5~6匹のオス猫が勢ぞろいして待っていることが多いです。
とにかく甘えん坊で、犬のように迎えに来るオス猫たちの様子に、毎回癒やされています。
なぜオス猫はなつきやすいのか?
ホルモンの影響が関係している
去勢すると、縄張り意識や攻撃性が減り、安心して甘えられるようになると言われています。
この傾向は特にオス猫に顕著です。
社会性の違い
猫にも「社会性」の違いがあり、オス猫のほうが集団生活を好む個体が多い傾向もあります。
特に多頭飼いの場合、オス猫の方が他の猫とも仲良くしやすい傾向があります。
もちろんメス猫もかわいい!ツンデレ派の魅力
メス猫は距離感を大事にしますが、信頼関係が築けると一気に甘えてくれる瞬間も。
「気まぐれで近寄ってくるメス猫のツンデレな一面がたまらない!」という飼い主も多いです。
まとめ|オス猫はなつきやすい?結論は…
- 一般的に、オス猫の方が甘えん坊でなつきやすい傾向はある
- 実際に飼ってみると、迎えに来てくれるのは圧倒的にオス猫が多い
- でも、猫の性格は**「性別」だけでは決まらない**
- 最終的には個体ごとの性格と飼い主との関係性が大事!