以前から猫用の櫛についてお話してきましたが、今回気になって購入したのが、岡野製作所のノミ取り櫛です。このペットコームは「ノミが取れる」という特徴を持ち、興味深い作りが魅力的です。ただ、我が家の状況では使用頻度が限られているのが実情です。
岡野製作所ペットコームの使い心地
-
ノミ取りの機能
私の場合、ノミダニ予防は動物病院からいただいた薬を活用しているため、櫛によるノミ退治はほとんど不要です。さらに、猫を外に出さないので、ノミが発生する機会も少ない環境です。 -
上品な仕上がりと長持ち
このペットコームは、つげ櫛のような上品さがあり、猫をすいた際の手触りがとても良いです。作りも丁寧で、耐久性に優れているため長持ちしそうな点が気に入っています。
猫たちのお気に入りの櫛はどれ?
実際に猫をすいてみると、100均の柔らかい毛先の櫛は大人気。背中を見せて「すいてくれ」とみんな寄ってきます。一方、値段の高い毛をよく抜ける櫛も比較的好評です。ただし、毛を抜きすぎると猫の健康に良くないため、適度が一番です。
また、岡野製作所のペットコームは最初猫たちに不思議がられましたが、徐々に寄ってきてくれるようになりました。品質が良い分、特別感があるのかもしれませんね。
まとめ:猫に合った櫛を選ぶポイント
-
高価な櫛でなくても、猫は梳かしてもらうのが好き。
-
適度に毛が抜ける櫛を選び、抜きすぎないことが重要。
-
ペットコームのような特別感のある櫛は、猫にも楽しんでもらえる可能性あり。
猫のケア用品を選ぶ際は、使いやすさと猫たちの好みをバランスよく考えることがポイントです。