今日はキャットフードが20キロ届きました!配達員の方には「すごく重いので気を付けて」と言われましたが、家の中では引きずりながら運んでいます…。今回は荷物が届いたときに私が気を付けていることをシェアします。
段ボールにマーキングする猫がいる!
私の家には、段ボールにおしっこをかける子が1匹だけいます。遊び用の段ボールにはスプレー行為をしませんが、届いたばかりの段ボールにかけることがたまにあります。特に段ボールを立てかけて置くと、その確率がさらに高くなるんです。不思議ですよね。
病院でも異常なし、これはスプレー行為!?
健康面が心配で病院で検査もしましたが、異常は見られませんでした。この行動は、本能的なマーキング(スプレー行為)である可能性が高いようです。
-
多頭飼育の影響?
この子は最初はスプレー行為をしなかったのですが、多頭飼育を始めてからするようになりました。知り合いの多頭飼育者の方も「1匹はいる」と言っており、どうやら一定数の猫に見られる行動のようです。去勢済みでもこの行動が見られるのは本能が関係しているのかもしれません。
段ボール対策:片付けが一番!
マーキングを防ぐには、段ボールを速やかに片付けることが最善の対策です。届いた荷物は放置せず、すぐに処理するように心がけています。
まとめ:スプレー行為にはけなげに対応!
多頭飼育でスプレー行為に走る子が出るのはある程度仕方ないことです。病気ではなく本能的な行動だと理解して、以下のような対策をしています:
-
届いた荷物や段ボールはすぐに片付ける。
-
スプレー行為の原因を考察し、少しでも快適な環境を整える。
段ボールを片付け忘れると…予想外の出来事があるかもしれません。猫を飼っている皆さん、どうぞお気を付けください!