猫がスリスリしてくれない子も、愛情表現の仕方はそれぞれ!

ルルちゃんの後姿 猫に関する面白い豆知識
この記事は約1分で読めます。
スポンサーリンク

人懐っこい猫はスリスリしてくれるけれど…

体全体を使ってスリスリして愛情表現をしてくれる猫は、とても分かりやすいですね。ただ、全ての猫がこうした行動をするわけではありません。スリスリをしない子も、それなりの愛情表現を持っているものです。

 

スポンサーリンク

スリスリしないけど、側に来てくれる猫

例えば、私の猫の中にはスリスリをしてくれない子がいます。その子は「なでてくれ!」と主張することはありませんが、私が椅子に座っていると傍に寄ってきます。そして背を向けて座ります。その背中をなでると、とても気持ち良さそうにしているんです。

 

スポンサーリンク

猫にもそれぞれの愛情表現がある

スリスリしない子でも、「構ってほしい」と思えば側に来てくれることがあります。大きな声ではなくても、こうした仕草が猫なりの愛情表現なんだと感じています